お知らせ一覧

書評掲載
『シェレメーチェフ家の農奴劇場』
メルキュール・デザール Vol.105

書評掲載のお知らせ


森本頼子(著)
『シェレメーチェフ家の農奴劇場 -18世紀ロシアのオペラ文化史』

Mercure des Arts(音楽批評・評論のウェブマガジン)Vol.105 (2024/6/15) にて、書評記事が掲載されました。

評者は、 大河内文恵氏です。

http://mercuredesarts.com/2024/06/14/books-history-of-russian-opera-in-the-18th-century-okouchi/


朝日新聞サンヤツ広告
2024年6月17日(月)

2024年6月17日(月)朝日新聞 朝刊 第一面 にサンヤツ広告を出しました。



*新澤克憲(著)『同じ月を見あげて -ハーモニーで出会った人たち』
https://douwashoin-books.shop/items/65e9b847dad01e0d7d2fc84c


*坂本昭裕(著)『キャンプセラピーの実践 -発達障碍児の自己形成支援』
https://douwashoin-books.shop/items/64eda771fe1d6b002c3f3a78

 

刊行記念オンラインイベント
青山誠・新澤克憲
6/15(土)共催:北大路書房

★いよいよ明日 6/15 (土)!
★参加無料
★参加申込の方は、後日、オンデマンド録画視聴(期限あり)が可能です
 
北大路書房 刊『ニューロマイノリティ』(横道誠・青山誠 編著)
道和書院 刊『同じ月を見あげて』(新澤克憲 著)
共同刊行記念オンラインイベントを開催します。
 
 
■共催:北大路書房、道和書院
 
■出演:青山誠、新澤克憲
 
■日時:2024年6月15日(土) 19:00〜21:00
 
■形式:
リアルタイム参加(Zoomのウェビナーを用います)
後日イベント参加者の方々にはオンデマンド録画視聴(期限あり)のご案内を差し上げますので、当日のリアルタイム参加が困難な方もぜひお申し込みください。
 
■費用:無料

■参加申込
 
■テーマ:「共時者であるということ」
 
『ニューロマイノリティ』は「発達障害」にまつわる問題を、『同じ月を見あげて』は精神疾患を抱える人達とともに歩んだ時間を書いています。
 
領域は違えど、2冊には響き合うテーマがいくつもあります。
 
「マイノリティ」を負わされてしまうということはどういうことか。
その世界を共にするとはどういうことなのか。
今なお存在するにもかかわらず、私たちのなかにある「見えづらさ」への問い。
 
『ニューロマイノリティ』の編著者である青山誠さんと、『同じ月を見上げて』の著者である新澤克憲さんが語り合います。

『キャンプセラピーの実践』
著者 坂本昭裕氏による
統合型長期キャンプ開催

『キャンプセラピーの実践』著者 坂本昭裕氏による
統合型長期キャンプ「チャレンジキャンプ2024」が開催されます。


統合型キャンプとは…(案内パンフレットより引用)
「様々な個性や特性をもつ子供たちが、性別や障がいの有無等に関係なく、自然への挑戦や他者との協働を通して、お互いを認め合い、成長し合っていくことをねらいとしているキャンプです。」


■主催:
国立妙高青少年自然の家(新潟県妙高市)


■日程:
事前キャンプ(保護者同伴)7月6日(土)7日(日)
本キャンプ(子どものみ) 7月27日(土)~8月4日 8泊9日


■申込締切:6月12日(水)


■参加対象:
小学5年生~中学3年生(定員14名)


■お問合せ・申込など詳しくは…

国立妙高青少年自然の家 ホームページの「イベント情報」をご覧下さい。

https://myoko.niye.go.jp/


著者トークイベント
『同じ月を見あげて』
6/30(日)東京 墨田区

トークイベントのお知らせ


新澤克憲(著)
『同じ月を見あげて』
シュッパン(ク)記念朗読会!


日時:6月30日(日)午後4時〜6時(引き続き希望者による懇親会)

会場:うちらの居間 分館(墨田区京島3-17-7)

参加費:500円(予約不要・定価で本の販売あり。懇親会は別料金)


お申込・詳細情報はこちら:

https://www.facebook.com/events/772494911736768/?ref=newsfeed



主催のテンギョー・クラさんのメッセージ:

「世田谷区の福祉施設ハーモニーで長年スタッフを務めてきた福祉界きってのパンク野郎・新澤克憲さんがハーモニーで出会った人たちとの日々を描いたエッセイ集『同じ月を見あげて』(道和書院)が出版されました。新澤克憲さんの親友であり、ハーモニーとの付き合いも深いテンギョー・クラがホストを務め、彼がベースとしている墨田区京島に新澤さんをお招きして、シュッパン(ク)記念朗読会!を開催します。新澤さんと一緒に『同じ月を見あげて』を朗読しながら、なんとなく一緒に月を見あげた気持ちになってみませんか?当日は新澤克憲&テンギョー・クラのシュッパンキッシュトークに加え、会の終了後には新澤さんを囲んでの懇親会も予定されています。この機会にぜひ新澤さんのパンキッシュハートにダイブしてみましょう!」



書籍紹介チラシ:

【正誤表】
『シェレメーチェフ家の農奴劇場』

『シェレメーチェフ家の農奴劇場』初版第1刷(2024年5月31日刊)において誤りがございました。

謹んでお詫び申し上げるとともに、下記のように訂正いたします。


誤 ウサーヂヴァ
正 ウサーヂバ

書評掲載
『同じ月を見あげて』
北海道新聞 5/26

書評掲載のお知らせ


新澤克憲(著)
『同じ月を見あげて -ハーモニーで出会った人たち』


北海道新聞 5月26日付 書評欄
記者のおすすめの本として、ご紹介いただきました

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1016772/

『同じ月を見あげて』
「こここ」に紹介記事掲載

 
新澤克憲(著)
『同じ月を見あげて -ハーモニーで出会った人たち』
 
マガジンハウスのウェブマガジン「こここ」で、ご紹介頂きました。
 
『同じ月を見あげて』は、「こここ」の連載記事を中心にして単行本としてまとめたものです。
 
丁寧な、温もりを感じさせる紹介記事を掲載いただいて、心より感謝申し上げます。

■「こここ」とは…(ホームページより転載)

「〈こここ〉は「個と個で一緒にできること」を合言葉に掲げ、マガジンハウスが2021年4月に創刊したウェブマガジンです。福祉をたずねるクリエイティブマガジンとして、福祉発のユニークなプロジェクト、プロダクト、カルチャー情報から、現代社会を捉えるための思想や書評、対談まで幅広い情報をお届けしています。」

本日発売
新澤克憲(著)
『同じ月を見あげて』

4月の新刊、本日発売です。


新澤克憲(著)
『同じ月を見あげて -ハーモニーで出会った人たち』


■内容について詳しくは:
https://www.douwashoin.com/%e5%90%8c%e3%81%98%e6%9c%88%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%82%e3%81%92%e3%81%a6/


■関連記事:
アトリエより(編集者のブログ)
https://www.douwashoin.com/blog/


■チラシ

 

 

出版目録を更新しました

春爛漫、を通りこして、もはや夏日。
ことしも長い夏になるのでしょうか…

久しぶりの新刊にともない、出版目録を更新しました。
サイドバー右に目録の表示があります。
ご高覧いただければ幸いです。

全212件中 31~40件目を表示